 
湯快爽快で、『温活』をはじめましょう!
誰もが思っている永遠のテーマ「ずっと健康でありたい。」ですが、何から始めたら良いのかわからなかったり、いざ始めても長続きしないなんて事はありませんか?
そんな方へ是非、今日から日々の源泉浴で温活を始めてみてください。
温活は誰でも簡単に始めやすく、副作用もなく長続きできる効果的な活動です。
続けた人にだけわかる「6大健康効果」を体感してみてください。
天然温泉の源泉 を有する当店で源泉浴を続けて頂ければ、健康な身体を手に入れられるだけではなく、免疫力アップにより体内に入ったウィルスや細菌から自分自身の身体を守る力が向上する他、肌の若返り効果により美肌へと導びきます。冷え性に悩んでいる方や体力が落ちてきている方、運動不足で汗をかいていない方などにはオススメです。
つまり、日々の「湯快で温活の日課」が健康維持・増進への近道なのです。


6大健康効果
『湯快で温活』の日課
【温泉浴編】
天然の源泉に浸かることが重要。
家庭では味わえない良さがあります。
※入浴活動はあくまでも目安です。ご自身の体調に合わせて無理せず入浴をお楽しみください。また、この日課だけでなく、座湯・スーパーエステ でセルライトを揉みほぐすなど、お好みのお風呂やサウナを取り入れて、ご自身でオリジナルの日課をお楽しみください。
 
- 水分補給- 入浴前の水分補給! - 「失われる前に補給する」これは大切です。 

 
- かけ湯や洗髪で
 体をきれいに- かけ湯で身体の汚れを落とし、入浴前、体をお湯に慣れさせ、血圧が急上昇するのを抑えましょう。 

 
- 内湯で5分リラックス- いきなり野天風呂はNGです。 - まずは内湯 で5分程、ゆったりと緊張をほぐしましょう。 

 
- 天然源泉が
 待つ野天風呂へ- いざ天然温泉の野天風呂 へ。 - ご自身の体に合った温度の浴槽でしっかり体の芯まで温めましょう。 - おススメは37℃~39℃の浴槽で10分~15分の入浴が効果的です。 

 
- 外気浴でほてりを冷ます- 外気浴(浴室内)で5分程休憩。 - ほてりを冷ますことでより血流が良くなり体への負担も軽減されます。 

- 入浴⇔外気浴を3回ほど繰り返す

 
- 水分補給- 入浴後は再度水分補給を忘れずに! 

- 自律神経のバランスが整い、
 ストレス解消や冷え性改善、快適睡眠などの効果が
 得られます。

 座間市内で初めて湧き出た大地の恵み「座間温泉」
座間市内で初めて湧き出た大地の恵み「座間温泉」
 温泉に入ると湯の温度やさまざまなミネラル分の効果により、毛細血管が広がり血行が促進されることで新陳代謝が活発に。
深部体温も上昇します。
温泉に入ると湯の温度やさまざまなミネラル分の効果により、毛細血管が広がり血行が促進されることで新陳代謝が活発に。
深部体温も上昇します。
 艶のある黒湯はしっとりと肌触りがなめらか。
また、
艶のある黒湯はしっとりと肌触りがなめらか。
また、 体重は約9分の1となり、筋肉や関節をゆるめ、緊張をほぐします。
体重は約9分の1となり、筋肉や関節をゆるめ、緊張をほぐします。 水圧により心臓の働きが活発化し、むくみを解消します。
水圧により心臓の働きが活発化し、むくみを解消します。 口や鼻の粘膜の乾燥による免疫機能の低下を抑止できます。
口や鼻の粘膜の乾燥による免疫機能の低下を抑止できます。




